令和6年度 西行学会台湾特別大会

                           ―2024年日本人文知国際シンポジウム共催―

 

 

於:淡江大学驚声記念ビル3階・国際会議ホール

(台湾新北市淡水区英専路151号)

 

4月27日(土)8:15 受付開始 

開催式 8:45

開会の挨拶:淡江大学学術副学長 許輝煌教授  

      初代西行学会会長 上智大学名誉教授 西澤美仁

来賓の挨拶:日本台湾交流協会広報文化部 村本千晶部長

 

基調講演 9:00~9:45  

中世日本の越境者達の系譜―西行と後深草院二条      龍谷大学教授 阿部泰郎氏

 

対談 10:35~11:05

龍谷大学教授 阿部泰郎氏

東呉大学教授 徐興慶氏

淡江大学副教授 劉長輝氏

台湾大学副教授 田世民氏

 

研究発表 13:00~14:20

西行の図像―富士見西行をめぐって―          西行学会委員 中西満義氏

西行物語の待遇表現                  玉川大学教授 冨士池優美氏

 

●一般来聴歓迎●

オンライン参加・現地参加をご希望の非会員の方は、以下の登録フォームより4月5日(金)17時までに参加登録をお願いいたします。

https://forms.gle/6mBXUG6vSAhDNxNn9

 

上記のプログラムは、西行学会関連を抜粋しています。詳しくは「2024年日本人文知国際シンポジウムのサイト」をご覧ください。

https://www.tfjx.tku.edu.tw/japanese/opinion/809/8107(外部リンク)

 

 

◆西行学会事務局・会場担当・大会問い合わせ先◆

川崎医療福祉大学 橋本美香研究室内 西行学会事務局

〒701-0193 岡山県倉敷市松島288 

電話:086-462-1111 

e-mail :saigyoujimukyoku@gmail.com

令和5年度 第14回西行学会大会

一般来聴歓迎

 

(西行学会事務局・会場担当・大会問い合わせ先)               

川崎医療福祉大学 橋本美香研究室内 西行学会事務局               

〒701-0193 岡山県倉敷市松島288        

電話:086-462-1111 

e-mail :saigyoujimukyoku@gmail.com

 

(交通) 山陽本線 JR中庄駅 徒歩約14分

岡山電気軌道バス(岡山駅行)「川崎医大前」下車(所要時間約7分)

 駅前タクシー利用 2分

※お車でお越しの方は、職員・学生駐車場をご利用ください。

 

【後援】公益社団法人玉野市観光協会 ダイヤモンド瀬戸内マリンホテル

(於:川崎医療福祉大学 3201教室) 

 

第1日目 9月2日(土)12:30受付開始  会場:3201教室

会場校挨拶 13:00

 

公開講演 

13:10~15:40

西行の歌人的評価を巡って                                                   放送大学岡山学習センター所長 田仲洋己

西行伝の周縁としての三昧堂・三昧僧                                                  兵庫教育大学名誉教授     山口眞琴

 

総会        15:50〜16:30

懇 親 会 17:00~19:00  

                    会場:レストラン櫂の木(川崎医科大学附属病院8階)

 

第2日目 9月3日(日) 9:30 受付開始  会場:3201教室

研究発表  10:00~12:10

瑞雲勧進「西行谷奉納和歌」-近世期伊勢での西行追慕のかたち―                                       中西満義

歌を書き付ける聖-詠歌を書き付ける西行をめぐる文学史                                 龍谷大学教授 阿部泰郎

西行和歌「雲取や志古の山路」考                                                                   上智大学名誉教授 西澤美仁

 

シンポジウム  13:00~16:20

テーマ:「西行の縁-地方からの視線-」

《司会》                                                         川崎医療福祉大学教授 橋本美香

《パネリスト》

                                                                                                                                                    上智大学教授 山本章博

                                                             國學院大学兼任講師 小堀光夫

                                                         山陽学園高等学校教諭 小西里沙

                                      玉野市観光協会 企画情報室主事 阿部あけみ

 閉会の辞

令和4年度 第13回西行学会大会

(対面とZOOMのハイブリッド開催予定ですが、感染状況によりオンラインのみに変更する場合がございます) 

(於:二松学舎大学 九段キャンパス3号館) 

 

第1日目 9月3日(土)12:30受付開始  会場:3号館2階3021教室 12:40 :40 

会場校挨拶 13:00

 

公開講演 

13:10~15:40

秋成「鎌倉三部作」の西行・静・頼朝・政子                          二松学舎大学  長島弘明

西行晩年の和歌事績―両宮自歌合を中心にして―                  中西 満義

 

総会 15:50〜16:30

 

第2日目 9月4日(日) 9:30 受付開始  会場:3号館2階3021教室

研究発表  10:00~12:10

新学習指導要領における西行                 玉川大学大学院生  中西 郁

西行の芭蕉への影響               東京工学院専門学校非常勤講師  高木 佳子

『西行物語絵巻』采女本の特徴 ―独自の章段を中心として―  川崎医療福祉大学         橋本 美香

 

シンポジウム  13:10~16:30

テーマ:「西行と芸能」

《司会》                                                                      二松学舎大学  五月女 肇志

《パネリスト》

西行和歌と今様―『山家集』を中心に―                                                                 金沢大学  大野 順子

能「西行桜」と西行の和歌                                                                   國學院大學  岩崎 雅彦

西行と落語・講談                                                                  二松学舎大学      中川 桂

 

閉会の辞

令和3年度 第12回西行学会大会

ZOOMによるオンライン開催のため大会への参加は西行学会会員に限定 

 

第1日目 9月4日(土)

受付開始 12:40〜  12:40 :40 

開会挨拶 12:50〜13:00

公開講演 

① 13:00〜14:00

陸奥 平泉から西行を想う  中尊寺仏教文化研究所  佐々木邦世

② 14:10〜15:10

吉野のほかにかかるべしとは ―西行初度陸奥の旅の意義―  上智大学名誉教授    西澤美仁

 

総会 15:20〜16:00

 

第2日目  9月5日(日)

受付開始  10:50

研究発表  11:00~11:40

西行物語絵巻と時宗 ―『一遍聖絵』『遊行上人縁起絵』東国遊行の場面について―  四国大学 石井悠加

 

シンポジウム  12:40~16:00

テーマ:「平泉の西行と義経」

《司会》      兵庫教育大学  山口 眞琴

《コメンテーター》  同志社大学  源 健一郎 

《パネリスト》

平泉と西行  國學院大學 荒木 優也

平泉の西行伝説  平泉文化遺産センター  千葉 信胤

地誌の時代における平泉の義経伝説  一関市博物館  菊池 勇夫

 

閉会の辞 16:00

令和元年度 第11回西行学会大会

(於:國學院大學 渋谷キャンパス)

 

第1日目 8月31日(土)12:30 受付開始  会場:常磐松ホール(学術メディアセンター1階)

会場校挨拶 13: 00   國學院大學文学部長          石川則夫

 

公開講演      13: 10〜15:40

二人西行 ―恋と験と―  学習院女子大学名誉教授 徳田和夫

円陣を組む西行・親鸞・芭蕉  宗教学者 山折哲雄

 

総会    15:50〜16:30

懇親会 17:00〜19:00

 会場:有栖川宮記念ホール(若木タワー18階)会費 一般5,000円 学生3,000円

 

第2日目  9月1日(日)09:00 受付開始  会場:5301教室(130周年記念5号館3階)

研究発表 9:30~11:00

崇徳院怨霊問題の始源 ~仁安三年十二月伊勢内宮正殿焼亡と西行~

テュービンゲン大学同志社日本研究センター 山村 孝一

西行と小野・大原 ―覚性法親王との関係を中心に―  和洋女子大学 木村 尚志

 

特別報告  11:10~11:40

歌の力:西行生誕900年記念国際研究集会(西行学会2019年度タリン大会)報告  名古屋大学 近本 謙介

 

シンポジウム 13:00~16:20

テーマ:「西 行と権 威」

《司会》  國學院大學   花部 英雄

《パネリスト》

“西行と権威” 概観 ―生前の評価と新古今歌人の受容から見る―  中央大学  吉野 朋美

後鳥羽院と西行  創価大学  坂井 孝一

西行と近世前期の俳諧  和洋女子大学  佐藤 勝明

 

閉会の辞   16:30

 

資料展示 西行と新古今時代        於 國學院大學図書館(学術メディアセンター2階)

平成30年度西行生誕900年記念 第10回西行学会大会

(於:和歌山県立近代美術館(博物館となり)2階ホール)

 

第1日目 10月27日(土) 受付開始 13:00

開会挨拶 13:30 和歌山県立博物館館長 伊東史朗

公開講演 13:40〜14:50

西行と紀国、西行くさぐさの歌 東京大学名誉教授 久保田淳

座談講演 15:10〜16:20

讃岐の西行―佐佐木幸綱と語る

 早稲田大学名誉教授 佐佐木幸綱 上智大学教授 小林幸夫 藤女子大学教授 平田英夫

 

総会 16:20〜17:00

懇親会 17:30〜19:30

 ホテルアバローム紀の国(TEL 073-436-1200)会費6000円

 

第2日目 10月28日(日) 受付開始09:30

研究発表 09:45〜12:00

『残集』の世界 ―僧形と徳大寺家と― 早稲田大学(院) 穴井潤

〈西行〉と読経の声 千葉大学 柴佳世乃

福島県双葉郡浪江町の西行伝説―『奥相志』の記事から原発事故まで― 國學院大學(兼) 小堀光夫

 

シンポジウム 13:00〜16:40

テーマ「紀伊半島と西行」《司会》名古屋大学 近本謙介

《パネリスト》

熊野より伊勢へ行く西行 宇津木言行

西行の大峯修行の再評価 就実大学 川崎剛志

紀伊のなかの西行―地域史から捉える人物像― 和歌山県立博物館 坂本亮太

 

閉会挨拶 16:45 國學院大學 花部英雄

平成29年度 第9回西行学会大会

(於:静岡英和学院大学/新館5階講堂・新館4階A305・306)

 

第1日目 9月9日(土) 受付開始 13:00 (新館5階講堂)

開会挨拶 13:30 静岡英和学院大学学長 柴田敏

公開講演 13:40〜15:00

西行勧進-『国宝 久能寺経』- 全日本書道連盟正会員 良知文苑

特別報告 15:30〜16:30

大西洋に臨みて西行を語りあう-リスボンEAJS大会「西行フォーラム」開催報告-

 名古屋大学人類文化遺産テクスト学研究センター長 阿部泰郎

 

総会 16:40〜17:30

懇親会 18:30〜20:30

 中島屋グランドホテル( 054-253-1151 JR静岡駅より徒歩6分) 会費6000円

 

第2日目 9月10日(日) 受付開始 09:30 (新館4階A305・306)

研究発表 10:00〜12:00

『西行物語』の語彙-コーパスを用いた予備的分析-

 玉川大学 冨士池優美 東京大学 鴻野知暁 静岡英和学院大学 蔡佩青 川崎医科大学 橋本美香

「心のうち」と止観-西行詠における「苦し」の位置づけ- 國學院大學(兼) 荒木優也

シンポジウム 13:00〜16:25

テーマ「西行伝承の世界」《司会》 静岡英和学院大学 蔡佩青

《パネリスト》

『西行物語』の和歌の多様性 川崎医科大学 橋本美香

西行伝承とは何か―文献説話の世界から 神戸大学(名) 木下資一

「西行発心のおこり」の内と外 國學院大學 花部英雄

閉会挨拶 16:25

 

第3日目 9月11日(月) 実地踏査 9:30 静岡駅南口出発

 

(会場担当・大会問い合わせ先)

静岡英和学院大学 蔡佩青研究室

〒422-8545 静岡市駿河区池田1769番地

電話: 054-261-9201

メール: sai-pc★shizuoka-eiwa.ac.jp (★を@に置き換えてください)

平成28年度 第8回西行学会大会

(於:二松學舎大学1号館4階401教室)

第1日目 8月27日(土) 受付開始 13:30

開会挨拶 14:00

公開講演 14:05〜16:30

西行・隆聖父子と大伝法院 大正大学 苫米地誠一

江戸期の西行伝承一面 -秋成と竹窓の場合- 二松學舎大学特別招聘教授 稲田篤信

 

総会 16:40〜17:20

懇親会 17:30〜19:30

 1号館13階ファカルティラウンジ 会費5000円

 

第2日目 8月28日(日) 受付開始 09:00

研究発表 09:30〜12:00

九州における西行伝説の分布とそれを担う人びと -佐賀県周辺の伝説を中心に- 弘学館中学・高等学校 尾崎修一

月を見て西方浄土を思う和歌 -佐賀県周辺の伝説を中心に- 大正大学 山本章博

西行伝承と俳人 -小牧市の西行木像の伝承をめぐって- 國學院大学 花部英雄

 

シンポジウム 13:00〜17:00

テーマ「テーマ「西行と長明」」

《司会》二松學舎大学 五月女肇志

《パネリスト》

道程を叙述する文体―『山家集』中国・四国関係歌群と『無名抄』から ノートルダム清心女子大学 木下華子

「怒る西行」説話の背景 白百合女子大学 伊東玉美

院の北面―西行と長明― 二松學舎大学 磯水絵

鴨長明の旅 ―伊勢・鎌倉下向と西行との関連― 日本大学 辻勝美

 

閉会挨拶 17:00

平成27年度 第7回西行学会大会

(於:兵庫県民会館3階303大会議室)

 

第1日目 8月29日(土) 受付開始 13:00

開会挨拶 13:30

公開講演 13:35〜16:00

西行が生きた時代の宗教と社会 -勧進活動を通して- 京都大学 上島享

『撰集抄』再考 -『発心集』、『西行物語』との関係など- 神戸大学 木下資一

 

総会 16:20〜17:00

懇親会 17:30〜19:30

 兵庫県民会館地階レストラン 会費5000円

 

第2日目 8月30日(日) 受付開始 09:00

研究発表 09:30〜12:00

「秋篠や外山の里」考 -奈良を歩く西行- 上智大学 西澤美仁

備前焼の西行像 上田女子短期大学 中西満義

西行の社会性 -「檜物工」の歌を中心に- 独協大学 宇津木言行

 

シンポジウム 13:00〜17:00

テーマ「僧と和歌 -西行和歌の再考にむけて-」

《司会》大正大学 山本章博 兵庫教育大学 山口眞琴

《パネリスト》

僧侶の恋歌 -野僧と顕密僧をめぐって- 明星大学 前田雅之

西行の恋の題詠歌 東京大学 渡部泰明

寺院における歌合 -ふたつの「三井寺新羅社歌合」と「三井寺山家歌合」- 埼玉学園大学 中村文

閉会挨拶 17:00

平成26年度 第6回西行学会大会

(於:東海学園大学名古屋キャンパス 4号館2階429教室)

 

第1日目 8月30日(土) 受付開始 13:00

開会の辞 14:00

講演 14:10〜16:30

西行と伊勢の大神宮 皇學館大学教授 岡田登

伊勢・志摩の熊野観心十界曼荼羅 兵庫県立歴史博物館館長補佐 小栗栖健治

総会 16:40〜17:30

懇親会 18:00〜20:00

 ふんわり茶坊 会費5000円(学生・院生 2500円)

 

第2日目 8月31日(日) 受付開始 8:30

研究発表 9:30〜13:00

高野の西行と大原の寂然との贈答歌をめぐって 川崎医科大学准教授 橋本美香

我拝師山の成立と『山家集』 香川県立高松高等学校元教諭 野中寛文

『宮河歌合』本文考―西行・定家は神話を共有したか― 二松学舎大学准教授 早乙女肇志

シンポジウム 13:00〜17:00

テーマ「伊勢と西行」 《司会》東海学園大学教授 小林幸夫

《パネリスト》

平安末期宗教思想史と西行―西行にとって〈伊勢〉とは何だったのか― 佛教大学非常勤講師 舩田淳一

西行と伊勢における文芸世界の構築と展開 藤女子大学教授 平田英夫

熱田の西行―熱田社と天照大神― 東海学園大学教授 小林幸夫

閉会の辞 17:00

 

第3日目 9月1日(月) 伊勢現地探訪

集合場所・時間 近鉄 宇治山田駅・08:30

朝熊山金剛證寺・外宮・せんぐう館・内宮・月読宮

平成25年度 第5回西行学会大会

(於:神戸大学 鶴甲第一キャンパス 国際文化学研究科 K棟301教室)

 

第1日目 8月31日(土) 受付開始 13:00

開会の辞 14:00

講演 14:10〜16:30

行成様仮名から西行様仮名へ 神戸大学名誉教授 魚住和晃

西行と南部荘・蓮華浄院について 神戸大学名誉教授 髙橋昌明

総会 16:40〜17:30

懇親会 18:00〜20:00

国際文化学部生協食堂・交流ルーム 会費5000円(学生・院生 2500円)

 

第2日目 9月1日(日) 受付開始 08:30

シンポジウム 09:10〜11:00

テーマ「『撰集抄』研究をめぐる課題と展望」 《司会》神戸大学教授 木下資一

《パネリスト》

『撰集抄』の枠組みとしての西行仮託再考 筑波大学准教授 近本謙介

偽書としての西行『撰集抄』を成り立たせるもの 兵庫教育大学教授 山口眞琴

西行虚像という視点 奈良女子大学助教 礪波美和子

討議 11:15〜12:45

閉会の辞 上智大学教授 西澤美仁

 

現地見学 西行伝承地〈鼓ヶ滝〉と有馬温泉の信仰・文化(自由散策)

平成24年度 第4回西行学会大会

(於:上智大学)

 

第1日目 9月29日(土) 受付開始 13:30

講演 14:00〜17:00

秋成と西行 上智大学文学部教授 木越治

「起請」再考ー俊成と西行ー 元国文学研究資料館館長 松野陽一

 

第2日目 9月30日(日) 受付開始 09:00 上智大学紀尾井坂ビル112教室

研究発表 09:30〜13:00

『山家集』の齋院 日本学術振興会特別研究員 高柳祐子

恋と堕地獄 大東文化大学非常勤講師 田村正彦

松平文庫本『西行発心物語』における漢籍故事の受容 静岡英和学院大学 蔡佩青

江戸の今西行 国文学研究資料館 神作研一

 

シンポジウム 14:00〜17:00

テーマ「西行の図像学」 《司会》学習院大学 鈴木健一

《パネリスト》

〈見返る西行〉の伝承像 山形大学 菊池仁

『西行物語』版本の制作者について 慶應義塾大学 石川透

描かれた西行ー弘川寺・西行記念館所蔵絵画作品を中心にー 大阪工業大学 松浦清

江戸時代における西行図像について 学習院大学 鈴木健一

平成23年度 第3回西行学会大会

(於:上田女子短期大学 北野講堂)

 

第1日目 8月27日(土) 受付開始 13:30

講演 14:30〜17:30

信濃の歌枕と西行 信州大学名誉教授 滝澤貞夫

西行歌遍路ーバリトン歌手山本健二がうたう西行ー 歌手 山本健二

 

第2日目 8月28日(日) 受付開始 09:00

研究発表 09:30〜12:00

西行伝承伝播の一側面ー名所図会のさるちご問答をめぐってー 上田女子短期大学 中西満義

在地伝承と西行法師ー那須野が原に残る西行伝承の一考察ー 那須文化研究会 木村康夫

西行の聖地「吉野の奥」ー道教・神仙思想と修験道の習合に注目してー 愛国学園大学 宇津木言行

シンポジウム 13:00〜16:30

テーマ「西行の作歌と思想形成の場」 《司会》駒沢大学 坂口博規

《パネリスト》

地理学から見た西行の大峰修行 駒沢大学 小田匡保

西行の融通念仏と東山の聖 埼玉大学名誉教授 萩原昌好

西行の伊勢神宮詠について 皇學館大学 深津睦夫

平成22年度 第2回西行学会大会

(於:新潟大学 駅南キャンパスときめいと)

 

第1日目 8月28日(土) 受付開始 12:40

講演 13:40〜16:50

西行とその時代 放送大学 五味文彦

西行晩年の思想と信仰 大正大学名誉教授 山田昭全

 

第2日目 8月29日(日) 受付開始 09:00

研究発表 09:30〜11:20

月に鳴くほととぎすー西行「月前郭公」歌の解釈ー 國學院大學研究員 荒木優也

西へ行くということー西行と四天王寺西行信仰ー

 テュービンゲン大学同志社日本語センター 山村孝一

西行のうちなる芭蕉ー西行歌に於ける俳諧イマジネーションー

 プリガム・ヤング大学 ジャック・ストーンマン

シンポジウム 12:30〜15:30

テーマ「伝西行筆未詳歌集切から」

《司会》 上智大学 西澤美仁 愛国学園大学 宇津木言行

《パネリスト》

伝西行筆未詳歌集切の問題点と年代推定 中央大学 池田和臣

西行の仮名 出光美術館 別府節子

平安末期の歌壇状況から 埼玉学園大学 中村文

平成21年度 第1回西行学会大会

(於:國學院大學 常磐松ホール)

 

第1日目 8月29日(土)13:00〜

講演

生成・更新するテキストー新潟県の西行伝説を検証するー 新潟大学 錦仁

西行における〈神〉の発見ー伊勢神宮というテキストー 名古屋大学 阿部泰郎

 

第2日目 8月30日(日)09:30〜

研究発表

西行と海浜の人々 学習院高等科 山本章博

「西行」地名考ー山梨県南部町西行をめぐってー 國學院大學兼任講師 小堀光夫

西行のことばー民俗語・職掌語・宗教語に注目してー 愛国学園大学 宇津木言行

シンポジウム 13:00〜

西行研究の現在と課題

《司会》 上智大学 西澤美仁 東海学園大学 小林幸夫

《パネリスト》

西行話と民間歌謡 國學院大學 花部英雄

西行論における説話・物語研究の可能性をめぐって 兵庫教育大学 山口真琴

西行における「山」と救済 東北大学 佐藤弘夫

西行の断食往生 宗教学者 山折哲雄